ラーメン

京都 紫蔵(しくら)の口コミ!京都家系らーめんの率直な感想

PR柴蔵の外観1京都府北区の平野宮にある、京都家系らーめん 紫蔵(しくら)の口コミです。

柴蔵は、京都の家系らめーんの代表的なラーメン屋さん。
京都に来たら一度は足を運びたいと思っていました。

訪問したのは、午前の部終了のギリギリ14:40。
午前中に見た行列は、すっかり解消していて並ばずに入店が出来ました。

京都で頂く 本場 家系らーめんとはどんなラーメンか?
並んでも行く価値あるのか?

気になりますよね。

では、早速、見ていきましょう!

柴蔵の特徴(スペック)

柴蔵は、どんな特徴があるのでしょうか?
以下に柴蔵の特徴をまとめてみました。

総合評価  ⭐️⭐️⭐️⭐️(3.7)
らーめんの種類 種類を絞ったことで、安定した味と回転が速い。
<2種類>
・らーめん
・ちゃーしゅーめん
らーめんの量 普通の量で丁度良い。
<3種類>
・ミニ
・普通
・大盛
スープの味
濃そうな見た目よりあっさりしていて、豚骨スープ独特の臭みが無い、とても美味しい飲み易いスープ。
<豚骨鶏ガラ系醤油スープ>
選べる好みの味 <注文の際に選べるオーダー>
・醤油の濃さ 濃い・普通・薄い
・脂の量 多い・普通・少ない
・麺のゆで加減 硬い・普通・柔らか
薬味 <卓上の薬味>
・ごま
・七味
・酢
・黒コショウ
・おろしニンニク
食べた場所 カウンター席
※カウンター席のみ
備考 開店前から行列が出来る。
ちゃーしゅーめんがよく売り切れる。
開店前からちゃーしゅーが無いこともある。
行列の際は、店のスタッフの指示に従う。

<サイト評価>食べログ評価
3.66 (口コミ 223)

Google評価
4.1(口コミ 639)
※2022年1月4日現在

柴蔵のらーめんの口コミ・レビュー

柴蔵のらーめん1柴蔵のらーめんは「らーめん」と「ちゃーしゅーめん」の2択しか出来ません。
その内の「ちゃーしゅーめん」は、よく売る切れます。

とても分厚いちゃーしゅーで、箸で持ち上げられない程柔らかくて 美味しいちゃーしゅーなんです。

そんな幻に近いちゃーしゅーめんを頂くことが出来たので、まだ食べたことの無い方や、食べてみたいけどどんなモノか…と知りたい方は必見です!

柴蔵のらーめんを語るには
まずは、ビジュアルをご覧ください!
百聞は一見に如かずです。

柴蔵のらーめん4こちらは「ちゃーしゅーめん(並)」
値段は 1,000円(税込)です。

どんぶりの大きさは、一般的などんぶりの大きさです。

トッピングは海苔が3枚、ほうれん草大さじ3杯程、中が半熟の煮卵、大きな分厚いちゃーしゅーです!

柴蔵のらーめん2ちゃーしゅーは、中に埋もれています!

ちゃーしゅーが物凄く…柔らかいです!
ちゃーしゅーを持ち上げると、崩れてしまいます。

でも、ちゃーしゅーを退かさないと、麺にたどり着けません。

柴蔵のらーめん3そして行列で並んでも食べたい!売り切れ必至と言われる、柴蔵の「ちゃーしゅーめん」のちゃーしゅーの厚さが凄かったです!

以下のページを読み進めて行くと、ちゃーしゅーめんの詳細が事細かに説明されているので、見ていきましょう!

柴蔵のちゃーしゅー

柴蔵のちゃーしゅー1柴蔵のちゃーしゅーの存在感は、相当なインパクトです。
想像していた大きさを、遥かに超えて来ました。

柴蔵のちゃーしゅーは、箸で持ち上げただけで ホロホロと崩れてしまいます。
それほど柔らかく、しかもジューシーなんです。

どんぶり中に埋もれた ちゃーしゅーをすくい上げようとしたら、やはり途中で半分に崩れてしまいました。

でも、中までしっかり味がしみ込んでいて、手を抜かずに仕込んだことがよく分かりました。

こんなに行列が出来ていて 品切れしてしまっても、ちゃんと仕込んでいるんですね!
素晴らしいです!

約 1㎝はあろうかと言う この柴蔵のちゃーちゅーの厚さは、とにかくスゴイとしか…言いようが無いです。

柴蔵のちゃーしゅーは厚みだけではありません。
大きさも半端ない大きさです。

柴蔵のちゃーしゅーは、どんぶりの約2/3くらいの大きさがあったように感じます。

柴蔵のちゃーしゅーイメージ1横幅は約 15㎝くらいです。

柴蔵のちゃーしゅーイメージ2縦幅は約 7~8㎝くらいだったようですね。

柴蔵の店内で、メジャー片手に食べる訳にもいかないので、家にある「Myどんぶり」でイメージを膨らませて下さいね(笑)。

柴蔵のスープ

らーめん屋さんに「スープは何を入れていますか?」なんて、野暮なことは聞きません(笑)。

スープはらーめん屋さんの命ですからね。
聞かれても答えないのが普通です(笑)。

柴蔵のスープは、豚骨鶏ガラ系醤油スープです。

そこで、あくまでも推測ですが、豚骨醤油に若干の和風な出汁が入っているのでは?とも思いました。
なぜか風味が濃いのです…!

ちなみに私は、醤油の濃さは「濃い」、脂の量は「普通」でオーダーです。

見た目よりも風味が濃いのに、味は濃いとは感じませんでした。
個人的に塩味が控えめな感じに思えたし、ちゃーしゅーありきで全体的にバランスが良いように思います。

ちゃーしゅーの脂の甘味とスープの脂の甘味が、出汁のように感じただけなのかな?
(甘味=旨味の法則?)

後は、ご自身で確認されることをお薦めします!

柴蔵の麺

柴蔵の麺は 豚骨ベースの少しトロミがあるスープに良く絡む麺です。

短め、ちぢれ、太麺、モチモチのコシの強い中華麺は、正に家系らーめんの真骨頂ですね。

紫蔵では「酒井製麺」が使われていると聞きました。

酒井製麺とは、東京都大田区にある製麺屋さんで、下町の静かな住宅街にひっそりとあります。

そんなに大きな製麺所ではありませんが、横浜家系らーめん発祥の「吉村家」御用達の幻の麺を作っている製麺所です。

「吉村家」または「吉村家の直系店」でしか食べられないそうです。

と言う事は、東京の大田区の製麺屋さんから…わざわざ京都まで取り寄せているのでしょうね。

~家系らーめんの定義~

家系らーめんと呼ばれる「ラーメン」には定義があります。

  1. 豚骨醤油ベースのスープ
    豚骨・鶏ガラなどの出汁に醤油のタレを混ぜたスープ
  2. 太中華麺(短め)
    スープによく絡むような太麺(ちぢれ麺が多い)
  3. トッピング5種の神器
    煮卵・ホウレン草・チャーシュー・海苔・ネギ
  4. 脂のこだわり
    鶏油(チーユ)・豚背脂など、店のこだわりが見える
  5. コンディションのオーダー
    味の濃さ・脂の量・ゆで加減がオーダー出来る

上記の条件が揃って 初めて「家系らーめん」と呼ばれます。

??ちなみに鶏油(チーユ)とは??

風味が豊かなので ラーメンの風味付けの脂です。
動物性油脂の中でも(必須アミノ酸)オメガ6系脂肪酸の一種のリノール酸を多く含み、LDL(悪玉)コレステロール値を下げ、心臓病予防に適していると言われている優秀な脂でもあります。

柴蔵の残念な点

こんなに頑張っていても、残念な点がありました!

それは、らーめんの温度が少し低かったことです。

ちゃーしゅーめんが出来て、素早く写真を撮り れんげでスープを一口頂いた時「スープの温度」がぬるめのお茶くらいの温度(体感、40度前後)でした。

ちなみに 私は猫舌です(汗)。
こんな私でも、ゴクゴク飲めちゃう温度です。

らーめんのスープも麺も熱々なのに…ちゃーしゅーがとても冷たかったのか…
スープの上の部分だけが冷めてしまっていました。

らーめんどんぶりの中は熱々でしたが…肝心の一口目がぬるくては…私は良くても、もったいないです!!!

たまたま、ちゃーしゅーが冷めていただけなら良いのですが、もしも いつも冷めているなら、改善して欲しいですね。

らーめん好きな人は、ガッカリするでしょう…。
これは非常に残念です!

スープが らーめんの一番の命なら、
温度は らーめんの二番目の命ですから!

実家の親がよく言っていました。
「ラーメン火傷するくらいの温度じゃないとダメだ。」
そして…私はよく火傷をしていました。

柴蔵のメニュー

柴蔵のメニュー1柴蔵のメニューは「らーめん」と「ちゃーしゅーめん」の二つだけです。

柴蔵のメニュー表

らーめん らーめん(ミニ) 700円
らーめん(並)  800円
らーめん(大盛) 900円
ちゃーしゅーめん ちゃーしゅーめん(ミニ)900円
ちゃーしゅーめん(並)1,000円
ちゃーしゅーめん(大盛)1,100円
トッピング 味付玉子    100円
ほうれん草増量 100円
ねぎ増量    100円
のり増量    50円
ごはん ごはん(小)   100円
ごはん(中)   100円
ごはん(大)   100円
ビール 生ビール(小瓶) 350円
※アサヒスーパードライのみ

柴蔵のオーダーまでの流れ

柴蔵の食券機注文の仕方は、入口にある食券機で事前に食券を買います。
テーブルは、柴蔵の従業員の人の指示に従います。

柴蔵の店内テーブルに着いたら、カウンターの上の棚に食券を置くと、豚骨ベースのスープに入れる「醤油」の濃さと、脂の「量」と、麺のゆで加減を聞かれます。

選べる好み 選べる種類
醤油の濃さ こい・普通・うすい
脂の量 多い・普通・少ない
麺のゆで加減 かたい・普通・やわらか

先程も少しオーダーについて触れましたが…
私は「濃い・普通・硬め」でオーダーです。

まず初めは飲み物

柴蔵のビール飲み物を注文した場合は、先に持ってきてくれます。
※柴蔵の場合は、アサヒビールのみの注文です。

柴蔵の薬味各テーブルはパーテーションで区切られて、区切られたスペースにはスペース毎に薬味があります。

薬味の種類は右から、ごま、七味、酢、黒コショウ、小さな坪には、おろしニンニクが入っています。

柴蔵のらーめん5好きな薬味で、味変(味に変化)をしてみたりして、自分なりの味を楽しむのもお薦めです。

柴蔵の概要

柴蔵の店主は、本場 横浜家系ラーメン「吉村家」(家系本家)の直系の店や、元本家の関係者の本で修業をされた方だとか…。

なので 京都で「本場 横浜家系らーめん」が食べられると、評判が評判を呼び、瞬く間に行列が出来る人気店となったそうです。

京都出身の店主は、2011年3月29日に以前店を構えていた茶山の店を閉めて、2011年10月6日に現在の京都市北区に移転され 開業の運びとなったようです。

飛ぶ鳥を落とす勢いの人気店の閉店と移転の裏には、大変なご苦労もあったようです…。
(あまりの人気ぶりに…行列にまつわる様々なご苦労されたみたいです。)

紫蔵は京都の北西部、金閣寺と北野天満宮の中間あたり、平野神社の道を挟んでお隣にあります。

今では行列になると柴蔵のスタッフが、ちゃんと指示してくれるので、柴蔵に行く時は私達お客さん側も、節度のある態度と所作で行きたいですね。

柴蔵の基本情報

店名 紫蔵(しくら)
住所 京都府京都市北区平野宮北町14番地
TEL 075-462-3737
営業時間 昼の部 11:00〜15:00
夜の部 18:00〜22:00
定休日 水曜日
公式アカウント ツイッター:https://twitter.com/shikurakyoto
インスタグラム:https://www.instagram.com/shikura_kyoto/
席数 12席(カウンターのみ)
駐車場
備考 食べログ評価 3.66 (口コミ 223)
Google評価 4.1(口コミ 639)
※2022年1月4日現在

柴蔵のアクセス

電車を利用の場合

電車を利用の場合、最寄り駅は北野白梅町駅です。

京福電気鉄道北野線「北野白梅町」駅から
市道181号線 西大路通りを北に約 650m(約 9分)

バスを利用の場合

市バス「わら天神前」下車から
市道181号線 西大路通りを南に約 150m(約 2分)

車を利用の場合

柴蔵には、駐車場がありません。
付近の駐車場を掲載しておきますので、参考にして下さい。

柴蔵のまとめ

柴蔵の外観2柴蔵のらーめんは、とても美味しく頂きました!

初めは「京風らーめん」と「京都らーめん」の違いがよく理解していませんでしたけど、今回柴蔵のらーめんを頂いてよく分かりました。

京都らーめんは味が濃厚です。
地元の方も、もしかしたら…全国で一番濃厚なスープかも知れないと自負しているようです。

京都らーめんスープがこんなに濃いとは…
「京風らーめん」は はんなりお出汁で、アッサリ系だから意外でしたね(笑)。

ここで断っておきますが…
京都に来てまで、横浜の家系らーめんを食べたかったワケではありません(笑)。

ただ、美味しいらーめんが食べたかっただけです。

でも「家系らーめん」は、俗に言う全国展開しているチェーン店の「資本系らーめん」とは違い、その店でその日にスープを作り、気温や湿度、天候も見据えて、丹念に作っているので味が生き生きとしています。

その点、資本系らーめんは 安定した美味しさが強みでもあります。
どのチェーン店で食べても、美味しい同じ味、安心の同じ値段がウリですからね。

家系のお店の方は、ラーメンが好きでお店を開いてるので 手を抜くことも無いでしょう。

若干の味のブレがあるのも自家製ならではです。
(分かります…私もそうでした!)
多少の味のブレは、仕方無い想定内です。
(分かります!その気持ち!)

今回 柴蔵に行った時の味は、非常に良く調整が整っていた感じです。
しかも、ちゃーしゅーめんが食べられました。
なかなかお目にかかれないと、聞いていただけにラッキーでした!

柴蔵のらーめん5粉ものの料理は、粉だけで食べる物でも無いです。
ことに、らーめんはスープと具材(トッピング)が揃って、初めて完成します。

どれか一つだけ突出して美味しくてもダメです。
全体のバランスが肝と言っても過言ではありません。

その点もよく見ながら柴蔵では、目で 舌で 香りで、らーめんを楽しめましたので、本当に大満足です!
※一口目の温度だけ、残念でしたけど。

京都に来て良かった~~~!
って思える一品だった事は、言うまでもありません。

京都の家系らーめんは、本場の横浜家系らーめんと少し違って、独自の進化を遂げていましたね \(^o^)/

とても美味しく頂きました。
ご馳走様でした!

あああ…また、らーめんが食べたくなってきた…(笑)。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です